地球にエ~コ(ECO)としませんか?
― 太陽光発電は 地球にも家計にもやさしい。―
(2) エネルギー自給自足国家へ。
家庭への太陽光発電システムの導入により、『自宅で使う電気は自宅でつくる』ことが出来るようになります。 太陽の光の恩恵を存分に活用し、エネルギーの自給率を高めることが大切なのです。
太陽光発電のシステム構成:太陽光を即時に電気(直流電力)にし、それを交流電力に変換してご家庭内で活用します。また、電力を売買する為のメーターや配線などを設けます。
長州産業:Gシリーズ
http://www.cic-solar.jp/products_solar_g.html
2つの先進技術で優れた発電性能を実現。
世界最高レベルの発電性能公称最大出力310W
長州産業の太陽光発電システム4.1kW HIT210W CS-205NK5-3を取り付けました。
太陽電池モジュールは横5枚×縦4枚の計20枚。
今回は和瓦から支持金物を出し、架台フレームを取り付け、そこに太陽電池モジュールを載せていく工法です。 米子市八幡(方位南東)の我社の屋根に設置しました。 4月は余り晴れた日が少なかったですが、1ヵ月で、270kWh 発電し、中国電力さんに12,960円で買取って頂きました。
Q モジュール変換効率とは何ですか? |
A 太陽電池モジュールの変換効率は、1㎡ 当たり1000Wの光エネルギーをどれだけの電気エネルギーに変換できるかを表します。 |
Q 毎日の操作や手入れは必要ですか? |
A 太陽光発電システムは、日の出により日射が始まるとともに自動的に運転を開始し、日没で日射量が無くなるとともに自動的に停止します。したがって、運転操作は一切不要です。 また、一般的な住宅地区では塵などの汚れは降雨で流されるので、掃除などのメンテナンスも基本的に必要ありません。 |
Q システムの耐久性、寿命(保証期間、耐用年数)は? |
A 保証期間:10年間のシステム保証。周辺機器、雨漏り(メーカーによる)まで保証します。 寿命について:期待寿命については太陽電池モジュールで約20年以上です。その他の機器は設計寿命が10年程度の部品を使用しています。 |
Q 設置できる屋根は南向きだけですか? |
A 右図のように、屋根の方向によって発電量が変わります。 最も日射量の多い南向きを100%とすると、東・西向きは80~85%の日射量を得ることができるので、十分設置可能です。 また、一つのシステムを東西等に分けて設置することもできます。 |
太陽光発電といっても、屋根のこと・・・
私たちは地元で長年実績を積んだ「全瓦連」加盟の屋根の専門業者です。
確かな腕を持つ私たちなら安心です。
どうぞお気軽に、ご相談ください。